賃貸経営に公的制度を利用するという選択肢


今日も、テレビニュースで札幌の監禁殺人事件やってましたね。もう一人の女性の遺留品が見つかったみたいです。 (その人は、今どこに?)


しかし、東区の事件現場になったアパート。
何度も映し出されて、ホント家主さんが気の毒です。(新築?)
以前のコラムで、事故物件を取り上げましたが、殺人&自殺なんてとんでもないです!



ここまできたら、入居者の注意を促す意味で (法的根拠は定かではありませんが)

「刑事事件(殺人等)および、自殺を貸室にて起こした場合は、借家人 (保証人) は賃貸人に対し損害賠償として、金1,000万円を払う」

とかの、特約をつけたらどうでしょう? (ほんとマジで)



さて、本題にはいりますね。(先回のブログの続きです


  • 社員寮から、高齢者円滑入居賃貸住宅へ

いきなり、結論を書きました。


再び、依頼者の社長のもとへ。いろいろな提案の選択肢の中から、社長さんは 
高齢者円滑入居賃貸住宅」 
への転換に興味を示してくれました。 
(私も同じ考えでしたので、少し安堵した記憶があります)



先回のコラムにおいて 
「似た条件の物件 (下宿タイプ) で収益を上げている、家主さんを知っている」
と書きました。その家主さんは、生活保護者の方や、高齢単身者(年金給付者含む) を専門に扱っていたのです。

しかも、札幌市保健福祉局や、(社)北海道雇用促進協会と調整をしながら、満室安定経営を実現しています。 その中身については、口止め? されているのでここでは書けません。 すみません (汗)



この物件についても、基本的には同じ手法ですが、さらに一歩進んで   

 「新しい公的制度を利用し、高齢者の方に住んでいただこう」 

という結論に達し、実現に向けて動き出したのです。



高齢者円滑入居賃貸住宅について

  • 高齢者ということで入居を拒まないことが条件 
  • (財)北海道建築指導センターへの指定登録必要
  • 家賃債務保証制度」 を利用できる

        
「高齢者世帯」および「障害者世帯」に対し滞納家賃の6ヶ月分を債務保証。
また、平成19年7月から 「子育て世帯」 および 「外国人世帯」 も保証対象世帯に追加。さらに「原状回復費用」 および 「訴訟費用」 についても、債務保証の対象になりました。


※詳細は下記を参照してください。

国土交通大臣指定 高齢者居住支援センター
財団法人 高齢者住宅財団

http://www.koujuuzai.or.jp/




この物件に関しての工事概要 (当時) ↓

  • 間取りの変更 21戸 → 16戸 (約20㎡) 
  • 各戸に水洗トイレと洗面を取り付け 
  • 共用設備配管工事 (洗濯室・浴室・厨房)及び暖房工事
  • 内装工事
  • 非常通報装置取り付け

などを行ないました。
決して大げさではなく、普通の賃貸住宅に改修する費用の約半額で済みました。その後、登録・募集を経て満室になりました。




道内大手仲介業者の中にも、高齢者賃貸仲介の専門部署が既にあります。
また、ご存知のように、各社デベロッパーが 「高齢者向け優良賃貸住宅制度」 を利用し、新築物件を建設しています。


札幌市の65歳以上の高齢者人口は、3年前に30万人を超えました。来年には35万人 (全人口の約18%)に達する勢いです。住環境 (福祉行政) においても老人孤独死などが問題となっています。 

それらを踏まえ、中古(既存)物件の再生方法として、このような選択肢もありではないでしょうか?


 人気ブログランキングへ 
      ↑↑↑↑                                          ブログランキングに参加しています!!                        1クリックのご協力をお願いします m(^^)m